アルマガ

酒を飲みながら酔った勢いで書く、中年サラリーマンの愚痴の保管所

平均値とか中央値とか

【グラフで一目瞭然】40~50歳代「就職氷河期」の貯蓄は二極化傾向。老後を心配する人は8割以上に(LIMO) - Yahoo!ニュース

 

自分たちは就職氷河期はいつも損な役回りで、いつかは誰かがなんとかしてくれると思っていたけれど、なんにも解決しないままときが過ぎてもう40~50代。人生も後半戦だ。

もはや切り捨てられそうな世代なので、誰かも助けてくれないし、そんな事をグチグチ言っていても無駄だ。結局自分の身は自分でなんとかしなければどうしようもない。

愚痴る前に、自分だけは生き残れる道を探れ。ということ。

 

ところで、よく見かける平均値と中央値問題。

平均値は感覚よりも高いとか、中央値のほうが実情に沿っているとか書いてあって、そんな中央値と比べて高い、低いなんて一喜一憂する場面は誰しもあると思うのだけれど、平均値や中央値に勝っているからそれは安心なのか? と、いつも思ったりする。

例えば、記事の中に

40歳代・二人以上世帯の金融資産保有額(金融資産を保有しない世帯を含む)

・平均:916万円

・中央値:300万円 《金融資産保有額分布》

とあるけれど、916万あれば老後安泰? もしくは300万で安泰? そんな事どこにも書いてない。実情と乖離していると言われる平均の900万あっても不安だと思うし、中央値の300万は自分の感覚では終わっている(全然足りない)とも思う。

つまり、平均値だろうと中央値だろうと、それはみんなの平均(中央)であって、安心の貯蓄額はどこにも示されていない。もし氷河期世代の半分以上の大多数が貧しい老後を迎えるのであれば、平均値や中央値に少し超えた資産を持っていても、それは大多数と同じ貧しい老後が確約されただけのことで、みんなと同レベルに貧困というだけ。貧困であることには変わりないだろう。だから、平均や中央を見ても無駄なのだ。

 

ついつい見てしまう平均値や中央値だけど、見方を誤ると危険。

こいつらは「安心の指標」ではない。